日文:損して得取れ

中文(台灣):吃虧就是佔便宜

中文(大陸):吃小亏占大便宜

 

 

日文有句諺語叫「損して得取れ」,剛好中文裡也有相似的俗語可以翻譯,

但臺灣和大陸的說法似乎有些不一樣。

臺灣是「吃虧就是佔便宜」,而大陸是「吃小亏占大便宜」。

 

為什麼會有這樣的差異呢?

聽了大陸來的老師的解釋,我大概就明白了。

 

 

臺灣的「吃虧就是佔便宜」,意思就是「吃虧 = 佔便宜」

 

大陸的「吃小亏占大便宜」,根據大陸老師的說法,

她認為臺灣的說法不夠符合日文的意思,吃虧不一定等於佔便宜,

而是「吃小亏占大便宜」,在這邊吃一點小虧沒關係,在別的地方攢到更多好處就好了。

 

或許老師說得沒錯,臺灣的說法可能不夠完全符合日文的意思,

不過也可以從這個地方看出來,文化影響我們的個性,讓我們形成了不同的想法。

 

大陸認為,就算途中吃了一點虧,但為了得到更多的好處,吃一點虧也沒關係,

最終還是要得到好處。

 

臺灣則認為即使吃虧也沒關係,吃虧不代表就是我的損失,說不定反而是一種好處。

不熱衷於爭名奪利、腦子裡不是只忙著計算別人,不是一股腦想著要從別人身上得到什麼好處,

即使對方想從我們身上得到什麼好處,我們也不計較。

 

當然會不會這樣做是因人而異,不過我們是這樣被教育長大的

 

 

 


 

 

日本語:損して得取れ

中国語(台湾):吃虧就是佔便宜

中国語(大陸):吃小亏占大便宜

 

 

中国語では「損して得取れ」という日本語のことわざと似てる諺があります。

しかし台湾での言い方と大陸での言い方は若干違います。

 

台湾では「吃虧就是佔便宜」と言い、

大陸では「吃小亏占大便宜」と言う決まった言い方があるようです。

 

意味としては同じとして扱っても差し支えませんが、

実は言葉には台湾と大陸の文化と人の性格が隠されています。

言葉から台湾と大陸の違いが出てきます。

 

台湾:吃虧就是佔便宜
いわゆる 吃虧 = 佔便宜、損する=得を取る という意味になっています。

 

大陸:吃小亏占大便宜
大陸出身の先生から 

このところで少し損しても構わない、他のところで得を多く取ればいい という意味になっています。

 

大陸のほうは、物事の進行の途中で損しても構わなく、

結局的に自分が得を取れるようになったらいい ということになります。

 

台湾人は自分が損しても大丈夫、それは損じゃない、損とは逆に得を取ることなんだ 

という礼譲の教えで育ててきています。

表から見て損だと思うかもしれませんが、気にしなくてそう思いません。

場合によって相手にやられたら自分を慰める言葉みたいですが

 

争いが好かず、利を儲けることばかりを頭に入るのではなく、

相手がこちらから得を取ろうとしても気にしないと、そう思っているのでしょう。

 

 

損とは得ですね

 

 

 

 

arrow
arrow

    Lina 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()